"Nゲージ電気機関車"カテゴリーの記事一覧
-
2023年8月末、KATOからEF55が新発売になりました。
併せて高崎運転所43系旧型客車7両セットも新発売になりました。
EF55は先輪問題で大手メーカーからは製品化されることはありませんでした。
以前、●●クロ●●●や●●●●工芸から製品化されていましたが出来栄えや価格で敬遠するユーザーが多かったようです。
今回、KATOから新発売ということで予告の段階から話題になりました。PR -
2023年1月末、KATOからEF64 1000番台 JR貨物一般色クーラー搭載車が新発売になりました(店頭に並んだのは2月になってから)。
発売からちょっと遅れましたが導入です。 -
2023年1月末日、KATOからEF64 1000番台JR貨物新更新色(通称 大宮更新色)が新発売になりました。
店頭に並んだのは2月に入ってからでしたので事実上2023年2月発売と言っても良いかも知れません。
新発売と言っても新規金型ではなく、過去に発売された同型機(品番3024-1)のマイナーチェンジです。 -
前回のEH500につづき今回はEH10です。
EH10のライトは走行中は明るいですので低速走行時は暗い状態です。
さらに常点灯しません。
純正基板のコンデンサをカットすることで常点灯させることは可能ですがとっても暗くて絵になりません。
そこで「鐵工房」さんちから新発売になったEH級用高性能ライト基板に交換です。
方法は前回のEH500と同じですので省略します。 -
久しぶりの更新です(^^;
今回の記事はKATO EH500です。
この製品のヘッドライトはローソクのように暗いのが欠点で悩んでいるユーザーも多いかと思います。
そんな中、2022年9月、「鐵工房」さんちからKATO EH級電気機関車用高性能ライト基板が新発売になりましたので、さっそく注文しました。