忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

KATO EF55 1・43系高崎旧客セット

2023年8月末、KATOからEF55が新発売になりました。
併せて高崎運転所43系旧型客車7両セットも新発売になりました。



EF55は先輪問題で大手メーカーからは製品化されることはありませんでした。

以前、●●クロ●●●や●●●●工芸から製品化されていましたが出来栄えや価格で敬遠するユーザーが多かったようです。

今回、KATOから新発売ということで予告の段階から話題になりました。





製品は期待を裏切らないすばらしい仕上がりです。

先台車問題を克服し、R282を通過可能にしたのはさすがKATOの技術力です。

車体の造形も美しく、工芸品と言っても過言ではないかも知れません。



製品はJR化まもなくの姿をプロトタイプとしているようです。



所属標記は「高運」
保安装置標記は「S」

細かいパーツは取り付け済みですので購入後すぐに楽しめます♪



試運転です。

スロットレスモーター搭載車ですので超スローで動き出します。

ヘッドライトは動き出してから点灯します(^^;



R282 S字カーブを通過させてみました。

難なく通過しました。



先台車と前部動力台車がカーブに沿って左右にスライドし、R282をクリアーしています。

この構造を考えたKATOの技術力は驚くばかりです。



43系旧客セットはテールライトの点灯テストです。

転がりが良く、ちょっとの勾配で転動してしまいます(^^;

いろいろ手を加える必要がありませんが、ちょっとだけカスタマイズします。

まずはヘッドライト。
EF55は走り出してから点灯します。

これはいただけません。
やはり常点灯したいですね。



用意したのは「鐵」工房 KEY FACTORYさんちの高性能ライト基板「KL-08CC」です。
電球色・明るさ選択は「中」を選びました。



車体をはずします。



純正ライトユニットを取り外します。



替わって「KL-08CC」を取り付けます。



1エンド点灯テスト。



2エンド点灯テスト。



車体を載せて点灯テスト。
バッチリ常点灯しました。

明るさは好みがあると思いますが筆者的には「中」でよかったと思っています。



正面から。



2エンド側。



純正ライトユニットを常点灯化改造したもの(左)と、「鐵」工房 KEY FACTORY製高性能ライト基板を搭載したもの(右)の比較です。

常点灯時の明るさの差は見てのとおりです。

えっ?EF55が2両あるって?
高価な機関車ですら2両も購入できるハズがないじゃないですか~(^^;
それに1号機は1両しか存在しないわけですし…(^^;;;

分身の術です(^^;;;;;



スロットレスモーターの強力な磁力により互いが吸い寄せられているのがわかります(^^;



つづいて後部(2エンド)カプラーの交換です。

従台車を取り外します。



付属のCSナックルは使用せず、「Pochi。工房」さんちの「マルチナックルカプラーKC」を取り付けです。



カプラースプリングを取り付けて…



元にもどします。



カプラーの腕の長さもOKですね。

なお、付属のCSナックルは腕が長くなってしまいますので使用したくありません。



併せてスハフ42の緩急面には「マルチナックルカプラーLL」を取り付けました。



良い感じです。

スハフ42やスエ78用に「かもめナックル」が付属してきますが、かもめナックル同士の連結は勝手解放が発生しやすいので筆者は採用していません。
クローズドナックルである「マルチナックルカプラー」が一番安心です。

相手がKATOカプラーNでもTNカプラーでも連結できますし(^^)



直線での連結状態です。
高さOKです。



連結面間隔もOKです。



R282通過テスト。



カーブ真ん中での状態をアップで観察するとEF55後部デッキの手すりとスハフ42のホロが干渉寸前です(^^;



けん引では問題はありませんでしたが推進させた場合、EF55後部デッキ手すりと客車妻面がちよっぴり干渉しました。



カーブの出入り口付近では手すりとホロが超ギリギリです(^^;



よこから観察するとギリギリ干渉を回避しています。



参考としてTNカプラーを取り付けたTOMIXスハフ42と連結です。



TNカプラーが相手の場合は機関車側のカプラーが横に逃げてしまい、ちょっと連結しにくいですね。
これは慣れが必要かも知れません。



R282通過テスト。



けん引も推進もまったく問題ありません。
さすがTNカプラーです。



機関車のカスタマイズ、とりあえず最後はパンタグラフの色差しです。

他の機関車は全塗装していましたが、このPS-14の本体はギラギラメッキではなくマットな仕上げになっていのすので塗装は省略し、スリ板とヒンジの色差しのみとしました。

台枠は実車も黒色ですのでこのままです。



車体に取り付けてできあがりです。



イイですね~♪



ついでにスエ78のカプラーも「マルチナックルカプラーLL」に交換しました。



スエ78は折妻ですのでカーブで機関車と干渉する可能性は低いためR282通過テストは省略しました。



スエ78閉塞面との連結。



スエ78とスハフ42の連結。

マルチナックルカプラー同士ですので勝手解放の心配はありません。



検修庫でEF55 1 配備記念撮影です。


おわり

PR

コメント