忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

KATO EF64 1000番台 JR貨物新更新色
2023年1月末日、KATOからEF64 1000番台JR貨物新更新色(通称 大宮更新色)が新発売になりました。

店頭に並んだのは2月に入ってからでしたので事実上2023年2月発売と言っても良いかも知れません。



新発売と言っても新規金型ではなく、過去に発売された同型機(品番3024-1)のマイナーチェンジです。



基本的な仕様に変更はなく、裾の標記が現在に即したものになったようです。

付属のナンバーが新しくなったので品番を変えて新製品として発売になったようです。



同時発売の「一般色クーラー搭載車JR貨物」は屋根上の塗装が変更になりましたが大宮更新色は以前と同じで排熱通風器がグレーです。



実物はステンレス?でしょうか、シルバーです。

ここは塗装する必要があります。

ランボードは車体色のようですが、写真で見ると滑り止め塗装がはがれているようにも見え、微妙です(^^;



カスタマイズ前に試運転です。

不具合がないか点検します。

初期不良があればメーカーに対応してもらえます。

ではカスタマイズを始めます。



分解です。

ライトユニット(ライト基板)がマイナーチェンジされ超小型コンデンサが載っています。



側面窓から見える部分の機械室と運転室内をタミヤXF-71コックピット色で塗装。

クレオスN-127中島系コックピット色でも良いのですが、ちょっと暗めのXF-71を選びました。

運転席はXF-8フラットブルーを色差し。



純正のライトユニットでは常点灯しませんので「鐵」工房 KEY FACTORY 製の高性能ライト基板「KL-07CC電球色」を用意しました。



純正に替えてポン付け♪

写真は撮っていませんが点灯テストを行っています。

つづいてスカートのカスタマイズです。

用意したパーツは…



TOMIX分売パーツPZ-001ブレーキーホース。
定番のパーツです。



エアーコックのモールドをカットし、PZ-001ブレーキホースを取り付け。
コックに色差し。

カプラーはPochi。工房 製の「マルチナックルカプラーKL」を取り付け。



シャーシにスカートを取り付け。

1エンド運転席に YSF 製の「運転士サトウさん」を載せました。

取り付けにはKATOタッキーワックスを使用。



このワックス接着剤は小物の固定に便利なアイテムで取り外しも簡単というのが良いです♪



せっかく乗務してもらった「運転士サトウさん」ですがあまり目立ちません(^^;

側面から見ればわかるのですが、正面からではほとんどわかりません(^^;


つづいて車体のカスタマイズです。

用意したパーツは…



KATOジャンパ栓。
買い置きがあったのでこれを使いましたが、KE76でなくても使用可能です。
これを黒色に塗装して使用します。



TOMIX PP0801 EF64 0用解放テコ。

KATOのEF64 1000には解放テコがありませんのでこれを使います。



付属の避雷器、信号炎管、手すり、無線アンテナを取り付け。
GPSアンテナは取り付けません。

KATO電車用ジャンパ栓を軽加工した重連ジャンパ栓とTOMIXの解放テコを取り付け。

解放テコの取り付け孔は0.5mm、現物合わせです(孔あけは自己責任)。



排熱通風器をタミヤXF-16フラットアルミで塗装(エアーブラシ使用)



パンタグラフの塗装。

タミヤスーパーサーフェイサーで下塗り、クレオスH-22ねずみ色で塗装(エアーブラシ使用)

スリ板はタミヤD-6オレンジシロップ、ヒンジはクレオスH-23シャインレッド、ホーン先端はタミヤX-15ライトグリーンで色差し。



参考にした実物の写真。



塗装が乾いたらパンタグラフと排熱通風器を取り付け。



最後にナンバープレートを取り付け。

「1018」を選びました。

取り付けにはKATOタッキーワックスを併用しました。



できあがりです♪

あ、重連ジャンパ栓蓋がナナメになってますね(^^;
あとで修正しておきます(^^;



今回1両のみの導入ですが、もう1両欲しくなっちゃいました(^^;


おわり
PR

コメント