"Nゲージ電気機関車"カテゴリーの記事一覧 KATO EF66 27号機 2025年5月下旬、KATOからEF66 27号機JR貨物更新車が新発売されました。 まだ車籍はあるものの本線運用から引退した27号機はいまでも人気の機関車♪ TOMIXが先に製品化しましたがKATO信者の筆者としてはKATOからの製品化を待っていました♪ つづきはこちら PR KATO EF66前期形(中古車) 2025年4月、高崎ポポンに立ち寄ったさいEF66前期形の中古車を発見。 状態が良かったので購入です。 つづきはこちら KATO EF210 300番台 KATO EF210 300番台を導入しました。 新発売は2022年9月、当初はスルーしていましたが運転会で300番台を見ているうちに所望となってしまいました(^^; いつも利用している量販店ではすでに売り切れになっていましたが在庫のあるショップをさがして新品購入です。 つづきはこちら KATO EF510 301 2025年2月下旬、KATOからEF510 301が新発売になりました。 301号機は九州用ですが大好きなEF510の仲間ということで導入です。 つづきはこちら KATO EH200初期型を常点灯化する KATOの機関車は常点灯しません。 EH200は動力のない2エンドは常点灯しますが動力のある1エンドは常点灯しません。 「鐵」工房 KEY FACTORYさんちからEH200用の高性能ライト基板「KL-15CC」が製品化されていますが「量産型用」です。 初期型はシャーシの設計の一部が異なるのでそのままでは取り付けできません。 そこで車両側を加工して「KL-15CC」を取り付けてみたいと思います。 つづきはこちら