-
Pochi工房。さんちから届いたKPシリーズのサンプルの試験取り付けをするシリーズ。
まずはナハネフ23です。
KATO 20系はマイナーチェンジを繰り返しながら販売されているロングセラー客車です。
基本設計が良いのでフルリニューアルする必要がないというワケです。
最新の20系はナハネフとカニの緩急面が車体マウントカプラーになりましたが、その形状が素直ではありません(;^_^A
マイクロスカートを回避するためにこのような形状になったようです。
しかし、このままではマルチナックルカプラーへの交換は不可能です。
せめてナハネフ23だけでもどうにかならないかと考えました。PR -
2022年2月下旬、Pochi工房。さんから新規開発中のマルチナックルカプラーKPシリーズを試してみませんか?というお誘いをいただき、送ってもらいました。
ごていねいに塗装もされていました。
ありがとうございます。 -
マルチナックルカプラー取り付け編、今回のお題はKATO EF63です。
なお、取り付けられるのは1エンド(横川側)のみです。
2エンド(軽井沢側)は双頭連結器ですので純正のままです。
EF63はKLが適合します。 -
マルチナックルカプラー取り付け大会(^^;
今回のお題はKATO EF65 1000番台後期形です。
東京機関区や下関運転所のブルトレ機です。
いきなり取り付け後の写真です(;^_^A
EF65などの新性能電機にはKLが適合します。
ようするに「EF66前期形ナックル」が付属してくる機関車です。
ん??なんか車体がちゃんとはまってないような…(;^_^A
肉眼ではわからないのですが写真に撮ると細かいところがわかっちゃうんですよね~(;^_^A -
今回のお題は「お召し機」であるEF58 61です。
マルチナックルカプラーKCを100均のシルバーで塗装しました。
いきなり取り付け後の写真です(;^_^A