-
前回のEH500につづき今回はEH10です。
EH10のライトは走行中は明るいですので低速走行時は暗い状態です。
さらに常点灯しません。
純正基板のコンデンサをカットすることで常点灯させることは可能ですがとっても暗くて絵になりません。
そこで「鐵工房」さんちから新発売になったEH級用高性能ライト基板に交換です。
方法は前回のEH500と同じですので省略します。PR -
久しぶりの更新です(^^;
今回の記事はKATO EH500です。
この製品のヘッドライトはローソクのように暗いのが欠点で悩んでいるユーザーも多いかと思います。
そんな中、2022年9月、「鐵工房」さんちからKATO EH級電気機関車用高性能ライト基板が新発売になりましたので、さっそく注文しました。 -
またまたまた機関車病を発症した筆者です(;^_^A
中古市場を巡回していたらTOMIX EF60 3次形を発見♪
ランクAで適切価格♪
さっそく注文です(;^_^A
届きました。 -
またまた機関車病発症の筆者です(;^_^A
いつものように中古ショップを巡回していたらTOMIX EF60 2次形を見つけました。
ランクBで3500円(税抜)、お手頃と思い注文。
筆者にとって魅力的な新製品が発売されない昨今、中古市場に目が行っているのです(;^_^A
届きました(;^_^A
ユーザーパーツ取り付け済みですが付属品の残りが一切なし。 -
またまた機関車病を発症した筆者です(;^_^A
ある日、中古市場を巡回していたらKATO EF66前期形が出ていました。
ランクBで4000円(税抜)
KATO EF66は人気ですのでこの価格はお手ごろです。
さっそく発注♪
数百円の送料で遠方から取り寄せできるのですから便利な時代です。