忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

TOMIX EF60 2次形
またまた機関車病発症の筆者です(;^_^A
 
いつものように中古ショップを巡回していたらTOMIX EF60 2次形を見つけました。

ランクBで3500円(税抜)、お手頃と思い注文。

筆者にとって魅力的な新製品が発売されない昨今、中古市場に目が行っているのです(;^_^A
 


届きました(;^_^A

ユーザーパーツ取り付け済みですが付属品の残りが一切なし。

 

走行歴も少ないようで車輪の汚れなどはわずか。

しかし、カプラーがKATOかもめナックルに換装改造してありました。

この場合ランクCになると思うのですが…。

走行状態は良好。

ヨシとしましょう(^^)

ナンバーは「46」が取り付け済み。

昭和54年の配置表によると広島機関区ですのでそのままとしちゃいます♪

ではカスタマイズです。



まずは分解。



車体、運転台パーツ、パンタグラフは台所用洗剤で洗って乾燥。

車体裏側に多少の油の付着がありましたがこれでスッキリ♪



まずはシャーシから。

機械室の窓から見える部分をタミヤXF-71コックピットカラーで塗装。

純正では機械室窓部分に淡緑色のパーツがはめ込まれていのすが不自然なので撤去。

写真は撮っていませんが車輪と集電板の掃除も行っています。
 


スカートのコックのモールドを削って0.5mmの孔をあけます。

 

分売のブレーキホース取り付け。



カプラーはPochi。工房さんちのマルチナックルカプラーTLAを用意。



スカートをシャーシに取り付け。



純正のライト基板は黄色で暗いので「鐵」工房 KEY FACTORYさんちの高性能基板TL-06を用意。



ライト基板交換。



点灯テスト。



反対側も点灯テスト。



運転台パーツの座席にタミヤXF-8フラットブルーを色差し。



運転台パーツをもどします。



シャーシと車体をドッキング。



つづいてパンタグラフ塗装。

まずはタミヤ スーパーサーフェイサーで下塗り。



クレオスH-22ねずみ色で塗装。



すり板にタミヤD-6オレンジシロップを色差し。



パンタグラフを車体に取り付け。



できあがりです♪



TOMIXの1灯ライトってレンズカッティングが表現されているのが良いんですよね~♪



検修庫で撮影です。



クロススクリーンでピカー♪



既に配備の37号機と並べてみました。

37号機も「鐵」工房 KEY FACTORYさんちのライト基板を搭載していますが旧製品であるTH-10Sです。

高性能タイプのTL-06CCとの性能差がよくわかりますね。
 


CASCOさんちの1両用簡易ケースのウレタンを使ってKATOクリアケースに収納。
 
 
おわり
PR

コメント