忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

TOMIX EF60 3次形

またまたまた機関車病を発症した筆者です(;^_^A

中古市場を巡回していたらTOMIX EF60 3次形を発見♪

ランクAで適切価格♪

さっそく注文です(;^_^A



届きました。



どうやら新古車のようで、車輪もピカピカ♪
付属品は手つかず。

この3次形の付属ナンバーには沼津区にいた「62」が収録されているので欲しかったのです♪

ではカスタマイズです。



分解です。

さて、ここで疑問が…

沼津区の機関車は大宮工場で全検を受けていました。

そうすると屋根は黒色???
JR化後でしたらほぼ間違いないのですが、昭和50年代中期から後期は果たして…???

画像検索で探しまくったところ、青色と黒色の両方の写真が見つかりました。

ん~、汚れまくって黒色に写っているのか、ほんとうに黒色なのか…????

そういえばKATO EF65P機(国鉄仕様)は黒色で製品化されていましたし…

筆者的には黒色が好みですし…(;^_^A

え~ぃ、黒色にしちゃいます!(;^_^A



新古車とはいえ車体を台所用洗剤で洗車して乾燥させます。



マスキング。
ランボードも黒色とすることにしました。



タミヤX-18セミグロスブラックで塗装。



マスキングはがし。

緊張しちゃいます(;^_^A



よくできました。

光線の具合でちょっと変な色に写っていますが…



再びマスキング。

パンタまわりはグレーとします。
その範囲は推測で…(;^_^A



タミヤXF-54ダークシーグレイで塗装。



マスキングをはがして…

まあまあ良いのではないでしょうか。



モニター窓のHゴムにタミヤXF-53ニュートラルグレーを色差し。



モニターを取り付け。



運転席パーツの座席にタミヤXF-8フラットブルーを色差し。



運転室パーツをもどします。



信号炎管、ホイッスル、手すりを取り付け。



ナンバーは予定どおり「62」を

ナンバーと車体のスキマがちょっと目立ちますね。
KATOは改良されていますがTOMIXは昔のままですね(;^_^A
 


側面も取り付け。

つづいてシャーシのカスタマイズです。



機械室側面窓から見える部分をタミヤXF-71コックピットカラーで塗装。

車体側窓にはめ込まれている淡緑パーツは不自然なので撤去。



スカートのコックのモールドを削って0.5mmの孔をあけて…



ブレーキホースを取り付け。



カプラーは純正のMカプラーホルダーを利用してPochi。工房さんちのマルチナックルカプラーTLAを取り付け。



シャーシにスカートを取り付け。



純正のライト基板は黄色く暗いので「鐵」工房 KEY FACTORYさんちの高性能基板TL-06CCを用意。



基板交換。



点灯テスト。



反対側もテスト。



車体とシャーシをドッキング。

つづいてパンタグラフの塗装です。



タミヤ スーパーサーフェイサーで下塗り。



クレオスH-22ねずみ色で塗装。



すり板にタミヤD-6オレンジシロップを色差し。



前部ヒンジにクレオスH-23シャインレッドを色差し。



車体に取り付け。



できあがりです。



ここで悲報。

せっかく黒色塗装した屋根ですが、作業後に新たにネットで昭和50年代中期ころの62号機の写真を複数発見。

青色でした…(;^_^A(;^_^A(;^_^A

作業前に画像検索で見つけた黒色屋根のEF60(沼津区)って、もしかして汚れまくって黒色に写っていたのかも知れません(;^_^A

もう遅いです(;^_^A

筆者は黒色屋根って大好きなのでヨシとしちゃいます(;^_^A

塗装を完全に乾かすため一週間ほどケースには収納せず養生させます。
 


検修庫で撮影です。



クロススクリーンでピカー♪



既に配備の75号機と並べました。

ともに「鐵」工房 KEY FACTORYさんちのライト基板を搭載していますが右側の75号機は旧製品であるTH-10Sです。

左側の62号機は高性能タイプであるTL-06CCですので低い電圧でも明るく光ります。

このあと、CASCさんちの1両用簡易ケースのウレタンを使ってKATOクリアーケースに収納しました。

「2024年5月18日追記」

屋根色に関してネットで公開されている写真を参照とた結果、昭和53年ころは屋根そのものは黒色でしたがモニターは青色だったことがわかりカラーを元にもどす作業を行いました。
ランボードも青色だったかも知れませんが、苦労してマスキングした箇所ですので黒色のままにしておきます(^^;




 
おわり

PR

コメント