2015年5月にKATOの115系300番台横須賀色が新発売になり、「東海顔シールドビーム車」のフルリニューアルが始まりました。
それまでの東海顔シールドビームというと115系1000番台湘南色(高シマ)や113系2000番台などが長年にわたり再生産されながら発売されていましたが、さすがに設計の古さが目立ってきたというワケです。
その後、115系300番台湘南色(北ヤマ)・113系0番台(南コツ)・115系1000番台(長ナノ)・115系1000番台しなの鉄道色などが相次いで製品化されました。
115系はファンが多く、中には多数所有している人もいるのではないでしょうか。
ところが・・・
LED仕様のライトユニットが採用されているにも関わらずヘッドライトもテールライトも種別幕も暗いのです。
気にしなければそれまでですが、常点灯(停車中でもライトが点灯する状態)させている時は特に暗く感じます。
(※常点灯させるにはKATOスタンダートSXやハイパーDXなど、PWM制御のパワーパックが必要です。)
走行中でもあまり明るいとは言えません。
運転会など明るい部屋での運転ではさらに暗く感じてしまいます。
これは、運転台パーツをシースルー構造にするため、光源であるライトユニットからライトまでの「導光材」が遠回りしているのが原因です。
さらにヘッドライトの導光材は3分割されていて光量ロスが大きいのです。
この暗いライトの改善策としてライトレンズのすぐ裏側にチップLEDを仕込むなどの方法がありますが、改造が大変です。
特に115系のように先頭車の比率が多い車両は改造だけで相当な手間がかかります。
もっと簡単にライトを明るくする方法として「高輝度ライトユニット」への交換があります。
そこで用意したのが・・・
鐵工房 KEY FACTORY社の高輝度ライトユニット「KH-18CC」です。
公式ホームページ↓
http://www.purple.dti.ne.jp/shadow/index.html
高輝度ライトユニットは複数のメーカーが製品化していて、筆者は過去に3社の製品を試しました。
その中で、KATO純正同様にライトスイッチに対応している・LEDの色温度をカスタマイズオーターできるなどの理由で鐵工房 KEY FACTORY社製品を選びました。
高輝度ライトユニットは高性能な電子回路により、モーターが回り出す前の微電流状態でLEDを明るく(ほぼMAX状態)点灯させ、電圧を上げても明るさがほとんど変わらないというもので、常点灯を楽しむかたにはピッタリのアイテムです。
純正のLEDライトユニットもモーターが回り出す前に点灯します(点灯しない車両もあります)が輝度が低く、常点灯状態では暗すぎて点灯しているかわからない場合もあります。
さて、前置きはそれくらにして…(;^_^A
ライトユニットを交換するには分解が必要です。
分解には慣れが必要で初心者にはオススメできません。
115系、とくにクモハ115は運転台パーツがガッチリはまっていて、車体とシャーシの分離には細心の注意が必要です。
無理をするとテールレンズをポキッと折ってしまいます(@_@;)←経験者(^^;
分解ができればあとはライトユニットを交換するだけです。
「KEY FACTORY」と印刷されている面が上です。
あとは、元どおり組み立てます。
分解組み立ては上級者向けです。
自己責任となりますのでご注意ください。
低電圧での点灯状態比較です。
左が純正ライトユニット、右が鐵工房 KEY FACTORY製高輝度ライトユニットです。
ヘッドライトはもちろん、種別幕も明るくなります。
テールライトも明るくなります。
種別幕も明るく光ります。
作業机の上では光源が天井の蛍光灯+LED卓上ライトのため、色合いがイマイチに写ってしまいます。
なお、撮影時に使用しているパワーパックはKATOハイパーDXです。
フィーダー出力が2つありますので、2本の線路に同じ電流を流すのに便利です。
スタンダードSXでも 24-827 ユニトラック 分岐コネクターを使えば2本の線路に同時に電気を流すことができます。
つづいてジオラマでの撮影です。
まずは純正状態です。
ヘッドライトは点灯していますが暗いですね~。
これを鐵工房 KEY FACTORY製「KH-18CC」に交換するとこうなります。
ヘッドライトも種別幕も明るくなりました。
比較のため並べてみました。
左が純正ライトユニット、右が鐵工房 KEY FACTORY製高輝度ライトユニットです。
実際にはあり得ない上下線同一方向進行…(;^_^A
テールライトも比較してみました。
ヘッドライトもテールライトもその違いはご覧の通りです。
同様に115系300番台湘南色も施工します。
KATOの東海顔シールドビーム車はすべて同じ構造ですので適合ライトユニットはすべて同じ型番です。
ヘッドライトの比較。
テールライトの比較。
つづいてジオラマでの撮影です。
純正状態。ライト暗いですね~。
高輝度ライトユニットへ交換。
並べて比較です。
ハイパーDXを使い、両線に同じ電流を流しています。
テールライトの比較。
115系1000番台長野色も施工します。
ヘッドライトの比較。
テールライトの比較。
つづいてジオラマでの撮影です。
純正状態の暗いヘッドライト…(;^_^A
高輝度ライトユニットに交換した状態。
左…純正ライトユニット
右…高輝度ライトユニット
同じくテールライト比較。
比較写真はありませんが、115系しなの鉄道色も同様です。
このように車両側への加工は不要でパーツ交換だけでライトの明るさを改善できる「高輝度ライトユニット」
皆さまも試してみてはいかがでしょうか(^^)
おわり