2012年6月、KATOから111系湘南色が新発売になりました。
これまでの東海顔シリーズ(113系・153系・165系など)のフルリニューアル第1号がこの111系だったと記憶しています。
昭和50年代はじめのころは東京へも来ていた111系。
113系の増備が進む中、111系は短編成化され熱海以西で細々と走っていた記憶があります。
さて、この111系ですが、ヘッドライトの光り方がヘンではありませんか?
せっかくの大目玉なのにネコの目のように縦長に光るのです…。
導光材の形状の関係でこうなってしまったんでしょうね。
2016年3月に新発売となった115系800番台横須賀色も同様です。
また、走行中はそこそこの明るさですが常点灯状態では暗く感じます。
常点灯を楽しんでいる者としては不満がありました。
この問題をパーツ交換のみで解決してみたいと思います(^^)
用意したのは…
まずはZ04-8103 クモハ165 ヘッドライトレンズです。
これまでの大目玉用ライトレンズが改良され165系のフルリニューアルから採用されましたパーツです。
そして、「鐵」工房 KEY FACTORY社の高輝度ライトユニット「KH-18CC 5700K」です。
↓「鐵」工房 KEY FACTORY公式ホームページ
http://www.purple.dti.ne.jp/shadow/index.html
分解します。
分解は上級者向け(自己責任)です。
パーツを破損しないよう充分注意しましょう。
分解ができたらライトユニットを交換です。
KEY FACTORYという印刷があるのが上面です。
ヘッドライトレンズも交換します。
あとは元どおりに組み立てれば作業完了です。
比較です。
光り方も明るさも良くなりました。
斜めから見ると違いがよくわかります。
テールライトも明るくなります。
種別幕も明るくなります。
撮影時のパワーパックはハイパーDXを使用しています。
ジオラマでの撮影です。
光り方も明るさも改善されました♪
なお、パーツ交換前の車両との比較写真は取り忘れました…。
おわり
これまでの東海顔シリーズ(113系・153系・165系など)のフルリニューアル第1号がこの111系だったと記憶しています。
昭和50年代はじめのころは東京へも来ていた111系。
113系の増備が進む中、111系は短編成化され熱海以西で細々と走っていた記憶があります。
さて、この111系ですが、ヘッドライトの光り方がヘンではありませんか?
せっかくの大目玉なのにネコの目のように縦長に光るのです…。
導光材の形状の関係でこうなってしまったんでしょうね。
2016年3月に新発売となった115系800番台横須賀色も同様です。
また、走行中はそこそこの明るさですが常点灯状態では暗く感じます。
常点灯を楽しんでいる者としては不満がありました。
この問題をパーツ交換のみで解決してみたいと思います(^^)
用意したのは…
まずはZ04-8103 クモハ165 ヘッドライトレンズです。
これまでの大目玉用ライトレンズが改良され165系のフルリニューアルから採用されましたパーツです。
そして、「鐵」工房 KEY FACTORY社の高輝度ライトユニット「KH-18CC 5700K」です。
↓「鐵」工房 KEY FACTORY公式ホームページ
http://www.purple.dti.ne.jp/shadow/index.html
分解します。
分解は上級者向け(自己責任)です。
パーツを破損しないよう充分注意しましょう。
分解ができたらライトユニットを交換です。
KEY FACTORYという印刷があるのが上面です。
ヘッドライトレンズも交換します。
あとは元どおりに組み立てれば作業完了です。
比較です。
光り方も明るさも良くなりました。
斜めから見ると違いがよくわかります。
テールライトも明るくなります。
種別幕も明るくなります。
撮影時のパワーパックはハイパーDXを使用しています。
ジオラマでの撮影です。
光り方も明るさも改善されました♪
なお、パーツ交換前の車両との比較写真は取り忘れました…。
おわり
PR
コメント