忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

KATO EF66 後期形
2022年も順調に(^^;)機関車病を発症している筆者です(;^_^A

いつものように中古市場を巡回しているとKATO EF66 後期形がBランク3500円(税別)で出ているのを見つけました。

KATO EF66は人気ですのでBランクとはいえこんな安いハズがないと思いつつオーダー(^^;



届きました。

わざわざ東京や大阪に行かなくてもネットで注文できるなんて、良い時代です(^^)

「2004年式・付属品の残りなし・走行歴あり」

年式が古く付属品の残りがないということで安価になっていたようです。

とはいえ、この時代はすでにフライホイール付き動力ですし、基本設計は最新のものと変わらないハズです。



車体はキレイでした。

ナンバーは「28」が取り付け済みですが側面のナンバーの印刷がかすれています。

動力はスムーズですが起動電圧が高め…
というか、この時代のEF66は起動電圧が高めだったと聞いていますので問題なしです。

カプラーはかもめナックルが付いていました。
まだ「EF66前期形ナックル」が製品化される前の仕様です。

 

ライトユニットは今となっては古い砲弾形LED仕様。
さらにとっても暗いです(;^_^A
まだ高輝度形が普及する前の時代のものです(;^_^A

これは「鐵」工房 KEY FACTORYさんちの高性能ライトユニットKL-04に交換しますので支障なしです。

 
分解です。



車体・スカート・パンタグラフ・運転台を台所用洗剤で洗浄・乾燥です。

車体はヨゴレがとれてキレイになりました♪

写真は撮っていませんが、動力台車は分解して車輪掃除、ギヤ掃除注油、集電板掃除を行いました。



機械室部分をタミヤXF-71コックピットカラーで塗装です。



運転台パーツもXF-71コックピットカラーで塗装し座席をXF-8フラットブルーで色差しです。

組み立ててしまえば目立たない部分ですが自己満足の世界ということで…(;^_^A

 

車体に組み込んでみましたがほとんどわからないですね(;^_^A



スカートの加工です。

エアーコックを削って0.5mmの孔をあけ、TOMIX EF63用エアーホースを取り付けます。



シャーシにスカートを取り付け。



ライトユニットは「鐵」工房 KEY FACTORYさんちの高性能形を用意しました。



純正と交換。



点灯テスト。
さすが明るい♪
しかも常点灯♪

 

逆エンドもテスト。



つづいてパンタグラフの塗装です。

タミヤスーパーサーフェイサーで下塗り。



クレオスH-22ねずみ色で塗装。



スリ板にD-6オレンジシロップを色差し。



ナンバーは予備Assyを使って「51」に交換しました。



側面も交換です。

 
シャーシと車体を組みパンタグラフを載せ、破損防止のためはずしておいた解放テコを取り付けます。

 
できあがりです♪



検修庫で撮影です。

ライトが明るくなったせいか、ほんのりテールライトに光漏れしているように写っていますが肉眼ではそうは見えません。



これにてEF66 51号機配備完了です。


おわり
PR

コメント