忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

KATO DD51 800高崎車両センター 2台目
2022年2月に新発売になったDD51 800高崎車両センター。
新発売と同時に導入し、すでに1両在籍となっていましたが、機関車病を発症しもう1両欲しくなってしまいました(;^_^A

 
Joshin webに在庫がありましたので注文しちゃいました(;^_^A



まずは試運転。
不具合がないか確かめます。



分解前に写真を撮っておきます。
DD51はエンドがわかりにくく、分解後に各パーツの向きが不明になってしまったことが過去にあったのです(;^_^A



写真を撮ったら分解です。

まずはライトユニットの交換からです。

 

「鐵」工房 KEY FACTORYさんちの高性能ライトユニットKL-11を用意しました。

電球色チップLED、明るさ選択「多」で注文しました。

純正ライトユニットでは常点灯しませんが、この高性能ライトユニットに交換すれば常点灯可能となり、さらに停車中も走行中もライトがほぼ一定の明るさで光るようになります。

さらに基板中央に超小型スイッチが付いていて重連時に消灯させることができるようになるのです。



純正と交換するだけ♪
簡単です。



点灯テストです。



反対側もテストです。



つづいて端梁のカスタマイズです。



実物の写真を参考にして、コックのモールドを削り0.5mmの孔をあけ、TOMIXの分売パーツ「EF63ブレーキホース」を必要数切り出して取り付けます。

両エンドでホースの有無が異なりますので実物の写真をじっくり観察します。

そして実物を参考にコックに白を色差しします。



カプラーは付属のものを使わずPochi工房。さんちのマルチナックルカプラーKLをシルバーで塗装したモノを取り付けます。



シャーシに取り付け。

 

端梁を取り付けます。
向きに注意します。



もう片方も取り付けます。



エンジンフード、キャブ、屋根を取り付けます。



ホイッスル取り付け。



最後にナンバーを取り付けます。

今回は888号機を選びました。



前面にも取り付けます。



できあがりです♪



美しく常点灯します♪

 

高崎のDD51 800が2両になりましたのでオヤ12を挟んで訓練運転仕様に…

後ろの機関車はライトOFF♪



検修庫で撮影です。



クロススクリーンを使ってピカー♪♪



888号機と895号機のツーショット♪



イイですね~♪←ビョーキ(^^;

 

クロススクリーンでピカー♪♪

これでDD51 888が本線配備可能となりました。


おわり
PR

コメント