忍者ブログ

小田切鉄道模型文化祭付属ブログ

長野市小田切地区地域おこしイベント「小田切鉄道模型文化祭」のブログ。 ツイッターがメインでブログは付属・補助です。 Nゲージの話題、鉄道の話題いろいろ

KATO 683系に室内灯取り付け
室内灯「グランライト」を取り付けるシリーズ

今回は683系です。

グランライトⅢナチュラルホワイトを選択です。



683系はサハにパンタグラフが載っているなど、国鉄新性能電車の考えが通用しない電車で、思考回路が古い筆者には理解困難な電車のひとつです。



1号車から順番に作業したいと思います。

まずは1号車クロ683-5

LED 3コマカット。

座席の背のトップにアクセントとして白を色差し。



点灯状況






暗くして撮影。



2号車サハ682-10

グランライト側集電板はTOMIX用入力端子にハンダ付けし、KATO用入力端子部分はカット。

KATO用入力端子に取り付けるとデッキが暗くなります。



点灯状況





暗くして撮影。



3号車モハ683-1005(M車)

TOMIX用入力端子に集電板をハンダ付け。
KATO用入力端子部分カット。



点灯状況(常点灯状態)

両デッキとも明るく光りました♪





暗くして撮影。



4号車サハ683-305

乗務員室や多目的室(?)の区画が暗くならないようグランライトスリムとグランライトⅢを組み合わせたユニットを作りました。

グランライト側集電板は外側にずらしてハンダ付け。



点灯状況

区画部分も明るく光りました♪





暗くして撮影。



5号車サハ682-9

サハが2両つづく683系の不思議…。

TOMIX用入力端子に集電板をハンダ付け。
KATO用入力端子部分カット。



点灯状況





暗くして撮影。



6号車クモハ683-1505

LED 2コマカット。
TOMIX用入力端子に集電板をハンダ付け。
KATO用入力端子部分カット。



点灯状況

あ、ブレてしまいました(^^;





暗くして撮影。



7号車クハ682-505

LED 3コマカット。
集電板を外側に少しずらしてハンダ付け。



点灯状況





暗くして撮影。



8号車モハ683-1305

TOMIX用入力端子に集電板をハンダ付け。
KATO用入力端子部分カット。



点灯状況

デッキも明るく光ります♪





暗くして撮影。



最後は9号車クハ683-705

LED 3コマカット。
集電板を少し外側にずらしてハンダ付け。



点灯状況





暗くして撮影。


683系は形式によってグランライト側集電板のハンダ付け位置を変える必要があるということが勉強できました。

もちろん標準の取り付け方法でも良いのですがデッキが暗くなってしまいます。

集電板の位置を変えることができるのもグランライトならではですね♪


おわり
PR

コメント