2022年7月、TOMIXから185系200番台新幹線リレー号が新発売になりました。
当初はスルーしていましたが、臨時急行「軽井沢」として中軽井沢まで来ていたことを知り、今になり欲しくなってしまいました(^^;
Joshin webに在庫がありましたので注文♪
7両セットで定価が30470円…(@@;
物価高、コスト上昇の昨今、仕方なしでしょうか…。
ではユーザーパーツ取り付け・カスタマイズを施工します。
なお、工程は簡単に記します。
信号炎管・ホイッスル・特急マークを取り付け。
TOMIXはユーザーパーツが多くて困ります。
これが好きだというかたもいますが、年をとって目も手も不器用になった昨今ではKATOのようにパーツ取り付け済みのほうがありがたいです。
台車スノープロウ取り付け。
TOMIXの台車スノープロウはリアルなのがイイですよね♪
ATS車上子取り付け。
トイレ流し管をはずして循環式汚物処理装置と交換。
185系200番台が新製当時、すでにタンク式だったかは不明ですが、189系がすでにタンク式だったことを考えると185系200番台もタンク式が良いと考えたからです(^^;
軽井沢でタレ流しはイケマセンからね(^^;
ジャンパ栓を取り付け。
これがチョー難儀…。
ホールドの悪いパーツのため、何回も飛ばしてしまうなど、このパーツ取り付けだけで1時間以上かかってしまいました…。
結局、取り付け孔を大きくし、簡単に入るようにしてからゴム系接着剤併用で取り付けました…。
いやはや…。
ホース部分はタミヤX-18セミグロスブラックで色差しです。
ヘッドマークは「急行」
列車番号は909Mとしました。
この列車は新特急登場前の臨時急行「軽井沢」を想定していますが909Mって何だったんでしょうね。
もしかして「ゆけむり」とか「あかぎ」ですかね????
昭和57年の新製配備当時は165系に混じって急行仕業をこなしていました。
田町電車区の185系も新製配備当時は153系に混じって急行「伊豆」をこなしていましたね(^^;
つづいて室内灯「グランライトⅢ」を取り付けます。
国鉄特急形電車ですのでLEDカラーは迷わず「ナチュラルホワイト」を選びました。
まずはパンタなし中間車(T車)から…
ワンポイントとして座席の背のトップをガンダムホワイトで色差ししました。
点灯状況。
映えますね~♪
つづいてクハ185。
点灯状況。
トイレの小窓は裏から白色シールを貼りました。
サロ185。
この車両もLEDカラーはナチュラルホワイトをセレクトしました。
乗務員室の内壁はクレオス アクリジョン ベースホワイトて塗装しました。
点灯状況。
乗員室が暗くなるかと思いましたが、意外と明るくなりました。
これならグランライトスリムを追加しなくてもよさそうです。
中間パンタ付き(M車)
点灯状況。
3両並べてみました。
映えますね~♪
普通車の様子。
グリーン車の様子。
つづいて行先シールの貼り付けですが、KATOと違いTOMIXはシールが付属してきません。
そこで「ペンギンモデル」のシールを用意しました。
こういうパーツがあるのはうれしいですね♪
とっても小さくて切り出し・貼り付けがタイヘンですがなくなてはならないパーツですね♪
1両に2か所、7両編成で14か所…
目も手も疲れます…。
つづいて車番インレタです。
これも手間がかかります…。
位置を決め、インレタツールでしっかりこすり、定着させます。
これを14か所、さらに目と手が疲れました…。
文字が銀色なので目立ちませんね(^^;
横軽対応の●印は目立ちますが…(^^;
これで作業はおわりです。
できればパンタグラフを塗装したいのですが、ある程度数がまとまってから施工したいと思います。
そういえば、185系って国鉄初のユニット外パンタだったような気がしました。
おかげで編成を組む時に迷ってしまいます(^^;
ジオラマでの撮影は後日に…
また運転会デビューは2023年春の予定です(^^;
おわり
当初はスルーしていましたが、臨時急行「軽井沢」として中軽井沢まで来ていたことを知り、今になり欲しくなってしまいました(^^;
Joshin webに在庫がありましたので注文♪
7両セットで定価が30470円…(@@;
物価高、コスト上昇の昨今、仕方なしでしょうか…。
ではユーザーパーツ取り付け・カスタマイズを施工します。
なお、工程は簡単に記します。
信号炎管・ホイッスル・特急マークを取り付け。
TOMIXはユーザーパーツが多くて困ります。
これが好きだというかたもいますが、年をとって目も手も不器用になった昨今ではKATOのようにパーツ取り付け済みのほうがありがたいです。
台車スノープロウ取り付け。
TOMIXの台車スノープロウはリアルなのがイイですよね♪
ATS車上子取り付け。
トイレ流し管をはずして循環式汚物処理装置と交換。
185系200番台が新製当時、すでにタンク式だったかは不明ですが、189系がすでにタンク式だったことを考えると185系200番台もタンク式が良いと考えたからです(^^;
軽井沢でタレ流しはイケマセンからね(^^;
ジャンパ栓を取り付け。
これがチョー難儀…。
ホールドの悪いパーツのため、何回も飛ばしてしまうなど、このパーツ取り付けだけで1時間以上かかってしまいました…。
結局、取り付け孔を大きくし、簡単に入るようにしてからゴム系接着剤併用で取り付けました…。
いやはや…。
ホース部分はタミヤX-18セミグロスブラックで色差しです。
ヘッドマークは「急行」
列車番号は909Mとしました。
この列車は新特急登場前の臨時急行「軽井沢」を想定していますが909Mって何だったんでしょうね。
もしかして「ゆけむり」とか「あかぎ」ですかね????
昭和57年の新製配備当時は165系に混じって急行仕業をこなしていました。
田町電車区の185系も新製配備当時は153系に混じって急行「伊豆」をこなしていましたね(^^;
つづいて室内灯「グランライトⅢ」を取り付けます。
国鉄特急形電車ですのでLEDカラーは迷わず「ナチュラルホワイト」を選びました。
まずはパンタなし中間車(T車)から…
ワンポイントとして座席の背のトップをガンダムホワイトで色差ししました。
点灯状況。
映えますね~♪
つづいてクハ185。
点灯状況。
トイレの小窓は裏から白色シールを貼りました。
サロ185。
この車両もLEDカラーはナチュラルホワイトをセレクトしました。
乗務員室の内壁はクレオス アクリジョン ベースホワイトて塗装しました。
点灯状況。
乗員室が暗くなるかと思いましたが、意外と明るくなりました。
これならグランライトスリムを追加しなくてもよさそうです。
中間パンタ付き(M車)
点灯状況。
3両並べてみました。
映えますね~♪
普通車の様子。
グリーン車の様子。
つづいて行先シールの貼り付けですが、KATOと違いTOMIXはシールが付属してきません。
そこで「ペンギンモデル」のシールを用意しました。
こういうパーツがあるのはうれしいですね♪
とっても小さくて切り出し・貼り付けがタイヘンですがなくなてはならないパーツですね♪
1両に2か所、7両編成で14か所…
目も手も疲れます…。
つづいて車番インレタです。
これも手間がかかります…。
位置を決め、インレタツールでしっかりこすり、定着させます。
これを14か所、さらに目と手が疲れました…。
文字が銀色なので目立ちませんね(^^;
横軽対応の●印は目立ちますが…(^^;
これで作業はおわりです。
できればパンタグラフを塗装したいのですが、ある程度数がまとまってから施工したいと思います。
そういえば、185系って国鉄初のユニット外パンタだったような気がしました。
おかげで編成を組む時に迷ってしまいます(^^;
ジオラマでの撮影は後日に…
また運転会デビューは2023年春の予定です(^^;
おわり
PR
コメント